本文へスキップ

教育活動ACTIVITIES

    28年度 29年度 活動の様子

平成30年度活動予定・活動の様子 

平成30年度(1学期)
着任式・始業式(4月6日)
入学式(4月9日)
全国学力・学習状況調査(6年)・長崎県学力調査(5年)(4月17日)
1年生を迎える会 歓迎遠足(4月13日)
 避難訓練(4月20日)
 能満寺相撲大会(4月21日)
 運動会練習開始(5月9日〜)
 運動会(5月27日)
 プール清掃(6月1日)
 長崎っ子の心を見つめる教育週間(6月2日〜8日)
 家庭訪問・体力・運動能力調査(6月20日〜25日)
 宿泊学習(7月12日・13日)
 交通少年団入団式(6月18日?)
 終業式(7月20日)
 PTA球技大会(7月23日)→9月以降に延期
 平和集会(8月9日)
 ペーロン大会(8月14日)
 水泳参観(8月21日)
 PTA環境整備(8月31日)
平成30年度(2学期)
始業式(9月3日)
ナイター陸上(9月2日)
夏休み作品展(9月5日・6日)
学級懇談会(9月5日)
図書ボランティア読み聞かせ(9月5日) 
修学旅行(9月12日〜14日)
4年社会科見学(9月15日)
壱岐ウルトラマラソン(10月21日)
みなと祭り(10月15日)
フットサル大会 キッズの部(10月28日) 
稲刈り 5年生(10月30日)
低中高別遠足(11月2日)
緑の少年団交流会(11月3日) 
いもほり 1・2年生(11月7日)
脱穀 5年生(11月13日)
避難訓練(11月9日)→11月28日
幼稚園との交流5年生(11月14日)
縦割り班 本の読み聞かせ(11月16日) 
芋パーティ(11月21日) 
読書集会(11月22日) 
かざはや訪問(11月28日)→12月4日
小学生駅伝大会(12月2日)
授業参観・懇談会(12月5日)
持久走記録会(12月5日)
人権集会(12月7日) 
もちつき大会(12月) 
終業式(12月21日)
平成30年度(3学期)
始業式(1月8日)
新春マラソン大会(1月13日)
書き初め大会(1月11日)・書き初め展(30日)
給食感謝集会(1月25日)
学習発表会(1月30日) 
勝本中学校入学説明会(2月4日)
九州電力出前授業(2月5日) 
二分の一成人式(2月14日) 
授業参観(2月20日) 
避難訓練(2月26日) 
6年生を送る会(3月1日)
卒業証書授与式(3月19日)
修了式・離任式(3月22日)

information

壱岐市立勝本小学校

〒811-5531
長崎県壱岐市勝本町坂本触
262番地
TEL.0920-42-0034
FAX.0920-42-2460






























































































































1学期
   
4月6日に始業式、9日に入学式を行い、107名の子供たちと平成30年度がスタートしました。元気いっぱいの1年生。お世話の6年生もタジタジです。 4月13日 1年生を迎える会・歓迎遠足。運営委員会企画のゲームや1年生の自己紹介,イルカパークでの記念撮影など,充実したふれあいが出来ました。帰りは少し大変でしたね。
4/20 避難訓練を行いました。火事を想定して避難しました。消防署の方に好評を頂いた後は「スモーク体験」を行いました。体を低くすることの大切さがわかりますね。 4/21 能満寺相撲大会でした。1〜3年生の希望者が出場しました。多くの人が見守る中,力が入る取組が繰り広げられました。1人2回ずつ取り組みました。
5/9 1年生の学校探検中の様子です。入学から1ヶ月,すっかり小学校生活にも慣れ,個性を存分に発揮してきました。学校のルールもずいぶん覚えてきました。 5/27 勝本幼稚園・小学校運動会でした。天候が心配されましたが,素晴らしい青空の下実施することが出来ました。6年生にとって最後の運動会,最高の力を準備や演技,姿勢に込めました。
6/1プール清掃です。4・5・6年生がプール内のゴミを拾ったり,壁を磨いたりしました。掃除前は地元の消防団の方々に水抜きを手伝って頂きました。とてもきれいになりました。 6/4教育週間(校長講話) 2日〜8日まで保護者や地域の方など,多数の方々に子ども達の様子を見守って頂きました。初日の校長講話の様子です。「心をつなぐ」という視点での話でした。
6/6図書ボランティアによる読み聞かせの様子です。保護者だけでなく地域の方も参加してくださっています。子ども達が楽しみにしている時間の一つです。 6/8昔遊び交流会を行いました。おじいちゃんおばあちゃん,地域の方に来て頂き,昔ながらの遊びを体験しました。「はねつき」や「めんこ」「こま」などおじいちゃんたちはとても上手でした。
6/8 5年生による田植えの様子です。6月は大忙しの5年生でしたが,活動を経験するたびに大きな成長を見せています。今年から「稲作」「いも」のお世話を藤田さんにお願いしています。 6/12 2年生の町探検の様子です。こんなに人情味あふれるお店が近くにたくさんあります。いつもたくさんの方々に見守られて育っている子ども達は幸せです。
6/14 今年度の交通少年団6名です。交通安全運動期間中,子ども達が安全に道路を渡れるように活動します。立候補で選ばれた意欲ある6名です。 6/19 5年生による幼稚園児との交流の様子です。目線を合わせたり,笑顔で接したり,とても上手に交流しました。5年生がすごくお兄さんお姉さんに見えます。
6/20 5年生による幼稚園児との交流(いもさし)の様子です。昨日交流できたこともあり,お互いの心の距離もなく,良い活動が出来ました。やはりお兄さんに見えますね。 6/20 体力・運動能力調査の様子です。今年度も家庭訪問期間中に残りの職員で行いました。本校の体力・運動能力は年々大きく向上しています。
6/22 緑の少年団による活動を行いました。30・31年度,緑の少年団の活動を行います。「グリーンカーテン」や「花いっぱい」等の活動を行う予定です。 6/27 2年生の生活科で「ザリガニつり」に行きました。するめを利用して上手に釣っていましたが,最もよく捕れた方法は「網ですくう」ことでした。みんな興味津々です。
7/11 授業参観・救急救命法講習会の様子です。今年は赤十字の方々を招き,5・6年生と保護者に教えて頂きました。止血や心肺蘇生などを学び,万が一のために備えました。 7/12 交通少年団,実際の活動の様子です。みんなが安全に登校できるように活動をしました。保護者の方々もあいさつ運動で立って頂きました。たくさんの目で見守られている子ども達です。
7/12.13 5年生の宿泊体験学習を行いました。写真はシーカヤックに乗り,無人島に上陸している際の様子です。暑くなりましたが,その分海の水が気持ちよさそうでした。 7/18.19 キラキラ+5を行いました。補充学習の時間としてキラキラタイムを設定していますが,5分拡大した今回のキラキラ+5では,詩の暗唱を行いました。とても楽しんでいました。
7/24.25.26 サマースクール・水泳教室を行いました。たくさんの子が参加して,自分の目標に向かって努力しました。全員20m達成しました。努力する姿は美しいです。 7/30 陸上・鼓笛の練習を開始しました。熱中症防止のため,練習や休憩,身なりや生活習慣など配慮しながら進めています。たくさんの子ども達が自主的に参加して頑張っています。
8/9 平和集会を勝本地区公民館で行いました。今年の猛暑対策の一つとして場所を変更しました。久しぶりの登校でしたが,みんな集中して平和について考えることができました。 8/14 ペーロン大会に参加しました。6年生を中心に参加しました。東西2チームに分かれ,力を合わせてゴールを目指しました。今年の勝者は東チームですね。
8/21 水泳参観を行いました。暑い中たくさん参観していただきました。1学期の授業や夏休みの水泳教室の成果を発揮しました。応援がたくさんあると普段以上の力を発揮できますね。 8/26 PTA奉仕作業でした。日曜の朝にもかかわらず多数参加していただき,学校周りがきれいになりました。6年生も草取りを進んで行い,奉仕作業に協力しました。
   
 9/2 ナイター陸上へ参加しました。雨天のため1日延びましたが,夏休みの練習の成果を十分に発揮できたと思います。市内の小中学生がこれだけ参加しました。この中の50名程度が勝小です。  9/2 ナイター陸上 6年女子100m 第1位 下條さん,
          5年男子800m 第1位 原田くん
をはじめ,素晴らしい記録を残しました。いい頑張りでした。
2学期
9/3 始業式でした。8/9の平和集会で行った「平和宣言」を見直しました。それぞれの学年で目標を持ったスタートを切ることができました。 9/5.6 夏休み作品展を行いました。夏休みにそれぞれの家庭で制作や研究に励んできました。力作ぞろいで,2日間の展示だけではもったいない気持ちになります。
9/5 図書ボランティアの方々による読み聞かせです。毎月1回,このように絵本を読んでくださいます。本を読んでいただくと,とっても心地よい時間が流れますね。。 9/8 3年生で水産教室を行いました。長崎県・壱岐市のそれぞれの水産課や漁協の方々に協力していただき,勝本にとって身近な水産業について学習しました。立派な一夜干しを後日頂きました。
9/12-14 修学旅行(特設ページをご覧ください)
9/13 5年生の田んぼ観察です。田んぼの日常の管理を藤田さんにお願いしています。もうこんなに大きくなったんですね。稲刈りまでの成長過程の一部を知ることができました。
9/19 2年生の町探検の様子です。校区には活気あふれる商店街があり,そこでは多くの人が働き,多くの人が訪れます。こんな人情味あふれる校区で育つ子供たちは幸せです。 9/20 5年生の幼稚園との交流の様子です。今回は一緒に昼食を食べました。短い時間でも回数を重ねることで,お互いの距離も縮まってきました。4月からきっといいペア学年になるでしょう。
9/21 キラキラ+5の様子です。国語の暗唱に挑戦しました。PTA学習支援部の方に来ていただき,子供たちは挑戦を続けました。失敗を恐れず繰り返し挑戦する。幸せな時間でした。 9/28 4年生の校外学習の様子です。浄水場・消防署・クリーンセンターへ出かけました。教科書で学んだことを実際に目で見ることで理解が深まりました。実物の持つ力ですね。
10/3 5年生の幼稚園との交流の様子です。芋畑の様子を見に行き,草取りを行いました。そのあとは一緒に遊びました。写真のようにすっかり打ち解け,立場が逆転してますね。 10/4 漁協見学に出かけました。私たちのまちは漁業によって成り立っています。多くの方が水産業に関わる仕事をされています。水産業について学ぶことで,勝本をもっと誇りに思えます。
10/9 赤滝住宅前にプランターを設置しました。30,31年度,緑の少年団の活動を行います。掃除や植栽などの活動を行う予定にしています。5,6年総勢40名の団員達です。 10/15 みなと祭りへ参加しました。鼓笛隊による「校歌」「風を切って」の演奏,1,2年の鯛神輿,3,4年の本神輿,1〜4年による「勝本小唄」という内容で勝本の町を盛り上げました。
10/16 スクールコンサート 『村上三絃道』のみなさんによる津軽三味線の演奏の様子です。体験もたくさんあり,本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。 10/17〜19 勝本中学校職場体験で4名やってきました。小学校の教員に興味を持ち小学校へ。小学生との関わりもとても上手で,すぐにでも教員になれますね。いつか共に働く日を夢見ています。
10/21 市民体育大会(陸上)が行われました。100m,800m,1000m,400mリレーに学校代表として選手が出場し,素晴らしい成績を残しました。日頃の成果ですね。 10/22 縦割り遊びの様子です。6年生を中心に遊びの内容やルールを決め,班のみんなが楽しめるように取り組みました。一つ一つの活動への丁寧な取り組みで,高学年が育ってきています。
10/23 5年生の稲刈りの様子です。藤田さんがお世話してくださった立派に育った稲を刈り取りました。手刈りやかけ干しなど,本当に貴重な経験をさせて頂いています。 10/24 幼稚園との交流昼食です。5年生と幼稚園児の距離もずいぶん縮まりました。お互いにとってスムーズな4月を迎えることができたらいいですね。
10/28 フットサル大会(キッズの部)に1~4年生が参加しました。サッカー経験者はいませんが,この日のために練習を重ね,チームワークを高めました。 11/02 学年別バス見学を行いました。それぞれの学年が学習内容に応じた場所で,内容理解を深めたり,新たな疑問を持ったりしました。まさに,「百聞は一見に如かず」ですね。
11/03 緑の少年団交流会・森林のつどいが行われ,5,6年生が参加しました。今年度の活動を発表したり,植樹を行ったりして,他校の少年団と交流し,緑を守る意識を高めました。 11/07 授業参観・PTA全体会・懇談会を行いました。PTA全体会では,アンマーズの坂口先生をお招きし,リズムトレーニングに取り組みました。大人も子供も楽しく体を動かしました。
11/14 5年生と幼稚園児の芋掘りの様子です。交流を重ねる毎に園児との距離が確実に縮まっています。芋もたくさん採れ,満足いく活動となりました。 11/16 6年生による読み聞かせの様子です。6年生は,本の選定や読む練習などの準備をして本番を迎えています。下級生は6年生への感謝と憧れを持ったことでしょう。
11/21 5年生と幼稚園児の芋パーティの様子です。先週収穫した芋を使ったパーティに招待されました。もう4月からの活動もバッチリでしょう。 11/22 読書集会の様子です。多読賞の表彰や図書ボランティアの方々による読み聞かせもありました。こんなにたくさんのボランティアに関わって頂いて幸せな子ども達です。
11/28 避難訓練(地震)を行いました。自然災害はいつ起こるかわかりません。万が一のために備えておくことが大事ですね。命を守るために適切に行動できることを目指しています。 12/2 小学生駅伝大会が行われました。昨年度を上回る戦力で本番にのぞみました。Aチームは最高のスタートを切り,2区からずっと首位をキープしました。
12/2 勝本Aチーム最高の走りをしましたが,一歩及ばず3位でした。Bチームも選手変更が相次ぎましたが,その中でベストの走りをしました。素晴らしい選手たちの力走でした。 12/4 4年生のかざはや交流です。総合的な学習の時間で福祉について学習しています。お年寄りのために自分たちにできることを考えて交流を行いました。
12/5 持久走記録会を行いました。全学年運動場スタート・ウサギ小屋付近ゴールで行い,日頃の練習の成果を見せました。速く走ることが全てではありませんが,努力することは大切ですね。 12/7 人権集会で誰もが生まれながらに持っている権利について学びました。ずいぶん浸透してきた『あったか言葉』。もっともっと広まって,あったかい学校にしていきたいですね。
   
 12/9 5年生の学年レクでおはぎを作りました。5年生が藤田さんの協力を得て育てたお米。収穫の喜びを存分に味わいました。感謝の心を持つことができましたね。  12/12 5年生の調理実習です。ごはんと味噌汁を作っています。朝食に食べられるメニューには様々な理由がありました。ごはんを鍋で炊く体験もなかなかないですよね。
   
 12/12 年末の交通安全運動期間中にあいさつ運動を行いました。PTAの方々に挨拶に立って頂きました。交通少年団の子供たちも張り切って挨拶や安全指導を行いました。  12/18 租税教室を6年生で行いました。ゲストティーチャーに壱岐法人会の方々に来て頂き,税金の大切さを学びました。税金を払わないと大変な世の中になりますね。
   
 12/19 3・5年生の国語ミニ発表会の様子です。勝本地区公民館で学習したことの発表を行いました。発表することを念頭に,相手意識を持って学習も進められました。  12/21 2学期の終業式です。終業式前にはたくさんの表彰も行いました。終業式ではあったか言葉について校長先生の話で振り返り,冬休みの生活についても指導しました。

3学期
 
1/11 書き初め会を行いました。今年もゲストティーチャーに福田先生をお迎えし,手本を書いて頂いたり,筆の運び方を説明して頂いたりして指導を受けました。貴重な経験となりました。 1/30 学習発表会を行いました。本年度から体育館で行い,短い練習時間で学習した内容を見せる発表として披露しました。素晴らしい内容が盛りだくさんで,大好評でした。
2/1 幼稚園交流(5年)の様子です。芋植えから始めた幼稚園児たちとの交流もずいぶん深まりました。お互いにこの距離感です。もう信頼されていることが伝わりますね。 2/5 九州電力の出前授業の様子です。5・6年生対象に電気のこと,環境のことなどを教えて頂きました。電気をつくったり発電のしくみを知ったり,貴重な体験でした。
2/7 本年度最後のキラキラ+5です。20までのかけ算に挑戦しています。大人も子供も頭脳が活性化しますね。PTA学習支援部の方々,ご協力ありがとうございました。 2/8 水産教室(6年)の様子です。JF女性部の方々にお世話頂き,ぶり料理を体験しました。地元であがった魚を地元でありがたく頂く。勝本の子供として大切にしていかなければいけません。
2/10 フットサル大会(高学年の部)の様子です。5・6年生から2チーム出場しました。サッカー経験者はいませんが素晴らしいチームワークで,6年チームが3位入賞しました。 2/12 壱岐警察署から講師をお招きし,薬物乱用防止教室を行いました。具体的でわかりやすく説明して頂きました。依存性の怖さや低年齢化についても学び,乱用は絶対にダメだとわかりました。
2/14 二分の一成人式(4年生)を行いました。10歳まで育ててもらった事への感謝や,これから頑張ることなど決意を述べました。節目の年。充実した年にしてほしいですね。 2/20 本年度最後の授業参観でした。どの学年も1年間の成長の様子が伺えるものでした。日々の学習が充実していた証です。また,家庭学習を見守って頂いた証でもあります。
2/23 緑の少年団の活動の一つとしてグリーンカーテンに取り組みました。この日は素晴らしいグリーンカーテンが出来たことを表彰して頂きました。取り組みが認められるとうれしいですね。 2/26 避難訓練の様子です。今年度三回目の訓練は予告なしで,掃除中に行いました。6年生の班長を中心にまとまって避難することが出来ました。消火訓練も出来ました。
3/1 6年生ありがとう集会を行いました。児童会が企画運営した心温まる会になりました。卒業式を前に在校生たちの思いを感じました。5年生のこれまでの準備も素晴らしかったです。

newpage1.htmlへのリンク

programR01.htmlへのリンク