本文へスキップ

教育活動ACTIVITIES

    平成28年度 活動の様子(新しいウィンドウが開きます。)

平成29年度活動予定・活動の様子 

平成29年度(1学期)
着任式・始業式(4月6日)
入学式(4月7日)
全国学力・学習状況調査(6年)・長崎県学力調査(5年)(4月18日)
1年生を迎える会 歓迎遠足(4月14日)
 家庭訪問・体力・運動能力調査(4月24日〜27日)
 運動会練習開始(5月8日〜)
 運動会(5月28日)
 避難訓練(4月21日)
 プール清掃(6月2日)
 長崎っ子の心を見つめる教育週間(6月3日〜9日)
 宿泊学習(6月22日・23日)
 交通少年団入団式(6月19日)
 50年に一度の大雨 2回(6月30日・7月6日)
 終業式(7月20日)
 PTA球技大会(7月23日)
 平和集会(8月9日)
 ペーロン大会(8月14日)
 水泳参観(8月21日)
 PTA環境整備(8月27日))
平成29年度(2学期)
始業式(9月1日)
ナイター陸上(9月2日)
夏休み作品展(9月5日・6日)
学級懇談会(9月6日)
修学旅行(9月13日〜15日)
4年社会科見学(9月15日)
壱岐ウルトラマラソン(10月21日)
みなと祭りに伴う代休(10月16日)
みなと祭り(10月15日)→悪天候のため、参加見合わせ。通常授業
学習発表会(10月27日)
稲刈り 5年生(10月30日)
低中高別遠足(11月7日)→1月へ移動(博物館見学を含む)
いもほり 1・2年生(11月7日)
脱穀 5年生(11月13日)
避難訓練(11月9日)
幼稚園との交流5年生(11月14日)
焼き芋(11月) 
タフな子どもを育む育成推進事業(11月22日)
PTA講演会 牛島達郎先生(11月24日)
斉藤さんにお米を頂きました。(11月28日)
かざはや訪問(11月28日)
小学生駅伝大会(12月3日)
授業参観・懇談会(12月6日)
人権集会(12月8日) 
もちつき大会(12月9日?)→1月6日 
終業式(12月22日)
平成29年度(3学期)
もちつき大会(12月9日?)→1月6日
始業式(1月9日)
新春マラソン大会(1月14日)
書き初め大会(1月16日)・書き初め展(17日・18日)
持久走記録会(1月17日)→18日
社会科見学(発掘された日本列島展2017)(1月19日) 
CRT学力調査(1月26日)
給食感謝集会(1月26日) 
勝本中学校入学説明会(2月2日)
幼稚園との交流(2月2日8日) 
全校集会(教頭先生の話)(2月9日) 
6年生を送る会(2月28日)
卒業証書授与式総練習(3月13日)
卒業証書授与式(3月19日?)
修了式・離任式(3月24日)

information

壱岐市立勝本小学校

〒811-5531
長崎県壱岐市勝本町坂本触
262番地
TEL.0920-42-0034
FAX.0920-42-2460





























































































































1学期
   
4月6日に始業式、7日に入学式を行い、107名の子供たちと平成29年度がスタートしました。元気いっぱいの1年生。卒業した子供たちに負けないパワーを感じます。 6年生16名もドキドキのお世話開始です。1年生に学校の決まりや過ごし方など、たくさんのことを教えました。お世話を一生懸命することで、6年生もどんどん成長しますね。
4/14 歓迎集会では、運営委員会が企画をしたゲームで楽しみました。1年生の個性あふれる自己紹介が会場を盛り上げました。飾りや題字など、全ての学年が協力して準備し、歓迎しました。 4/14 遠足はイルカパークに行きました。素晴らしい天気、最高のロケーションで、1年生との交流を深めました。帰りは支部ごとに集団下校をしました。心地よい疲れを感じた一日になりました。
   
 4/18 授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。夜は漁協にてPTA懇親会が開かれました。学校・家庭・地域が一つになって子供たちと向き合っていきます。  4/21 避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でした。スモーク体験も経験させていただき、煙の中で視界不良の場合の対応の仕方を学び、万が一に対する備えをしました。
   
 4/28 全校集会(委員会発表)の様子です。5・6年生が日々行っている委員会の活動について紹介しました。上級生の頑張りを知る良い機会となりました。  5/28 勝本幼稚園・小学校運動会。素晴らしい天気の中、これまで約1か月練習してきたことの成果を見せることができました。勝本の町を元気にという気持ちに溢れた一日となりました。
   
 運動会A 3・4年生の「ソーラン節」では、地域の方々からお借りした、たくさんの大漁旗が振られ、圧巻でした。中学生も大漁旗を振ってくれました。  運動会B 保護者飛び入り参加によるムカデ競争でした。飛び入りとは思えない出で立ちです。また、その出で立ちからは想像もできないくらい真剣な競技でした。
   
 運動会C もはや誰だかわかりません。学年の保護者が団結し、心を一つにしてゴールを目指す。笑いよりもたくさんの歓声が上がっていました。  運動会D 5・6年生表現。一人技があり、ダンスもあり。勝本をテーマに素晴らしい表現を見せました。力を合わせることや、タイミングをそろえること、全員で作り上げた作品でした。
運動会E 1・2年生による大玉ころがしです。みんなの気持ちがそろわないと、思った通りに転がってくれません。今年は風の影響が無く、ハプニングは少なめでした。 運動会F 恒例の集合写真。今年も優勝は赤組でした。全ての子が輝きを見せた、素晴らしい一日となりました。学校・家庭・地域が一つになったことを感じた瞬間でした。ありがとうございました。
6/2 プール清掃を行いました。プールの工事が完了して2回目の掃除。昨年より短い時間で終えることができました。写真のようにきれいに、美しいプールになりました。 6/2 歯と口の健康集会を行いました。健全歯保持者の表彰や治療済みの子の紹介、家庭での素晴らしい取り組みの数々などを知ることができました。
6/6 5年生の田植えの様子です。今年度も斉藤さんのお世話になり、田植えの指導をしていただきました。田に入る機会がほとんどない子どもたちにとって、貴重な体験となりました。 田植えA 斉藤さんには子供たちの足洗い用の水まで用意していただきました。さらに、写真のように仕上げをしていただき、何から何までお世話になりっぱなしです。ありがとうございます。
6/7 昔遊び交流会では、地域の石井さんに昔のお話をしていただいたり、メンコやこま、羽根つきなど、昔ながらの遊びを体験することができました。 昔遊びA やはりおじいちゃん・おばあちゃんたちは遊び方が上手でした。お手本を示してもらうと、「オー」と歓声が上がることもありました。貴重な体験となりました。
6/8 4年生の総合的な学習の時間に,かざはやから来ていただき,「車いす体験」「アイマスク体験」を行いました。体の不自由な方がどのような困り感があるのか真剣に考えました。 6/19 交通少年団の入団式がありました。今年度も4〜6年の各2名ずつが活動します。後日、全校集会でみんなに取り組みの一部を紹介しました。みんなの安全を守る意欲に溢れています。
6/26 グレイ先生との外国語の活動がありました。写真は1年生です。2020年から本格的な英語がスタートします。5・6年生は書く活動が入る予定です。 7/6 50年に一度の大雨が1週間に2度も降りました。通学路をはじめ影響が出ました。子供たちは給食後、保護者の迎えで下校しました。写真の道路は、撮影の数分後崩落しました。
 8/9 平和集会を行いました。今年は戦争体験者のお話を聞くことができました。写真はお話をしてくださった山内築子先生です。満州からの命がけの引き上げについて話してくださいました。  平和集会2 今ある平和がかけがえのないものであるということがわかり,平和を大切にしていこうとする気持ちを持つことができました。
   
  8/14 ペーロン大会に参加しました。東西2チームに分かれて競い合いました。写真は西チームです。14人一組でチーム一丸となって漕いでいます。  ペーロン大会2 船の先に座っている子は,櫓を漕ぐリズムをとっています。一番後ろの子は舵を取っています。全員の心を一つにしないとまっすぐ進みません。
2学期
9/12 修学旅行前日 「いってきます」のあいさつを下級生たちに行い,留守中の勝本小学校を託して行きました。最高学年としての自覚がすてきでした。  9/13 修学旅行1日目 佐賀県立宇宙科学館〜長崎バイオパークに行きました。科学的な体験や動物たちとのふれあいを楽しむことができました。
 9/14 修学旅行2日目 朝から平和公園付近をまわり,平和学習を行いました。事前学習で学習したことをもとに,実際に見たり聞いたりして理解を深めました。  9/14 修学旅行2日目 平和学習のあとは班別自主研修を行いました。それぞれの班で決めたコースをまわり,様々なものを見たり,聞いたり,感じたりすることができました。
   
 9/15 修学旅行3日目 ハウステンボスに行きました。台風が接近しており,帰路が心配されましたが,全て予定通り学習を終え,楽しみな買い物もすることができました。  9/15 4年生社会科見学 浄水場〜消防署〜クリーンセンターと見学しました。社会科で学習したことをもとに,実際に見たり聞いたりすることで,理解を深めました。
 
 10/27 学習発表会
2年生は「オオカミと七ひきの子ヤギ」を演じました。可愛らしく工夫された動きで見る人を楽しませました。
 10/27 学習発表会
1年生「まぐろぐも」くじらぐもならぬまぐろぐもです。勝本弁の特訓を日々行い、本番にこぎつけることができました。
   
 10/27 学習発表会
3年生「しばらくの関」役人を楽しませるために芸を披露しなければなりませんでした。ブルゾンも登場しました。
 10/27 学習発表会
5年生「ぼくたちの階段」どこの学校・どこのクラスでも起こり得る「イジメ」に焦点を当てた発表でした。
   
 10/27 学習発表会
4年生「かさじぞう」自己主張の強い6人の地蔵さんと、数々の物語の主人公たちが独特の世界観を表現しました。
 10/27 学習発表会
6年生「銀河鉄道の夜」宮沢賢治シリーズも3年目。今年は未完の超大作に挑戦しました。賢治ワールドを見事に表しました。
   
 10/27 学習発表会
全員合唱「ビリーブ」を幼稚園・小学校の全員で歌いました。終わりのあいさつは6年川村朋子さんがみんなへの感謝を伝えました。
 11/1 稲刈りをしました。今年も近くにお住いの斉藤さんに協力していただき、立派なお米が実りました。稲を刈るのもかけ干しも、初めての経験ばかりで貴重な時間を過ごしました。
   
 11/9 避難訓練(地震)今回は大地震が発生し、避難経路の一部崩壊、火災発生を想定しました。放送機器も使えない状況で、全員が安全に避難できるように訓練は大事ですね。  11/13 脱穀をしました。米作りの大変さのほんの一部を体験させていただき、5年生の子供たちの作業に変化が表れてきました。1粒のコメも無駄にしないように落穂を拾い集めていました。
   
 11/14 幼稚園との交流(芋掘り)を行いました。5年生は来年のペアとなる幼稚園児のお世話をがんばっています。手伝うことだけがお世話ではないことに気づいてきました。  11/7 1・2年生の芋掘りです。こちらも斉藤さんのお世話になり、りっぱなサツマイモを収穫することができました。土の中からどんな芋が出てくるのか、ドキドキワクワクの体験でした。
   
 11/22 タフな子どもを育む育成推進事業発表会を開催しました。1年生と6年生が公開授業を行い,国語の学習の様子を見ていただきました。学校一丸となった研究の成果を発表しました。  12/3 小学生駅伝大会が行われ,勝本A・勝本B・ロードレースに合計20名の選手が出場しました。大会新記録を出し準優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
   
 12/3 小学生駅伝大会2 それぞれの選手が自分の持てる力を振り絞り,一本のたすきをつなぎました。お互いを信じ,認め合い,支え合い,高め合ってきたからこその達成感を味わいました。  12/3 小学生駅伝3 Bチームの好走,ロードレースの1・2フィニッシュなど,頑張る控え選手や応援団や一緒に頑張ってきた仲間たちがいたから,勝本選手団は素晴らしい力を発揮できました。
   
12/8 人権集会を行いました。各学年のこれまでの生活をふり返ったり,勝本小学校人権宣言を行ったり,ゲームを通して人権の大切さを感じたりしました。全校児童の人間いすが成功しました。 12/6 授業参観・懇談会 ゲストティーチャーを招いたり,発表会をしたりしました。懇談会後には,連絡メールの登録作業も行いました。連絡メールの開始に向けてまた一歩進みました。
11/28 米や芋づくりでお世話になっている斉藤さんが,5年生一人一人に,収穫したお米を届けに来てくださいました。餅つき用とは別に頂き,子供たちは感激していました。 11/24 PTA講演会を行い,牛島達郎先生にお越し頂きました。「S.O.S」に気をつける,食品の裏側の記載を必ず見る。など,具体的でとてもためになるお話でした。2月も来島される予定です。
11/28 4年生が,かざはやのデイサービスを訪問しました。学習発表会で行った「かさじぞう」を披露したり,肩もみをしたりして交流をしました。人生の大先輩たちから元気をもらいました。 11/27 クラブ活動の時に3年生が見学にきました。それぞれのクラブで,紹介や魅力を伝えました。説明だけでなく体験したクラブもあり,4年生からの活動に期待が膨らんでいました。
   
 12/3 小学生駅伝大会 スタート前です。勝本チームの1区の2人です。スタート前の緊張感が伝わってきます。見事,勝本A田中さんは区間賞を取り,最高のスタートを切ることができました。 12/3 小学生駅伝2位でした。昨年よりもさらに順位を上げ,素晴らしい走りを見せてくれました。何もいうことはないくらい素晴らしい頑張りでした。きっと来年以降も続いてくれることでしょう。 
12/8 人権集会を行いました。人が生まれながらに持つ権利について考えました。「あったか言葉」がもっともっと広がるといいなと思います。全員でヒューマンチェアをつくりました。 12/12 読書集会の様子です。PTA図書館部会の方による寸劇の様子です。子供たちは,壱岐ゆかりの猿岩の言い伝えについて,楽しく学ぶことができました。多くの方々に支えられています。
   
 12/19 6年理科の様子です。水溶液の性質の学習が終わり,割れにくいシャボン玉をつくりました。シャボン玉をパスし合あえるような頑丈なシャボン玉が完成しました。  12/19 6年生による読み聞かせです。縦割り班のメンバーに絵本の読み聞かせを行いました。読む方も聞く方も真剣そのもです。物語の世界に引き込まれていきました。心地よい時間でした。

3学期
 
1/6 3学期始業式直前の土曜日に,5年生の学級レクで餅つきを行いました。良い天気に恵まれ,たくさん貴重な体験をすることができました。17臼もついた餅はとても食べきれませんでした。 1/14 壱岐の島新春マラソン大会です。1〜4年生は親子レースで1km,5・6年生は2kmを走りきりました。インフルエンザがはやり始めましたが,5・6年でこれだけの子が力走しました。
1/18 持久走記録会を行いました。低学年800m,中学年1200m,高学年1500mを走り,自分のタイムを伸ばしました。どの学年も市内トップレベルのスピードで,見応えのあるレースでした。 1/19 社会科見学(発掘された日本列島2017展を含む)に出かけました。普段と違う博物館の様子に目を輝かせながら見学しました。その後は,それぞれの学年で市内の施設見学を行いました。
1/26 給食感謝集会を行いました。栄養職員の姫野先生に給食の献立への思いや,食事についてお話をしていただきました。写真は給食委員会の発表の様子です。みんなでピーマンを食べましょう。 1/31 初任者研修の一環として,特別活動の示範授業をしていただきました。写真は校長先生がGTとして話をしているところです。この授業のあと,3年生のあいさつがさらに素晴らしくなりました。
2/2 3校交流会・勝本中学校入学説明会がありました。4月からはこのメンバーで,ともに学び,ともに笑い,ともに鍛え合いながら3年間励むことになります。よい出会いの日になりましたね。 2/2 幼稚園との交流(5年)です。4月からペアとなる幼稚園の子供たちと,小学校を案内したり,ゲームをしたり,豆まきをしたりして交流を深めました。頼られることは子どもを成長させますね。
2/6 2年生特別活動研究授業を行いました。「整理整頓」のテーマで,どのようにしたら整理整頓ができるのか考えることができました。数日経ってもまだきれいな環境を心がけています。 2/8 幼稚園との交流(1年)です。一緒に給食を食べました。見てください。1年生が幼稚園児のお世話をマンツーマンでしています。1年たってすっかりお兄さん・お姉さんらしくなりました。
2/9 全校集会(教頭)の様子です。平昌オリンピックが開催されるのに合わせて,パラリンピックについて話をしていただきました。何か一つのことに一生懸命になっている姿は本当に美しい。 3/16 卒業証書授与式です。この6年間の小学校生活で大きく成長した16名が巣立ちました。式での態度も素晴らしく,6年生らしさを存分に見せました。
   
 3/23 6年生との別れの次は,先生方との別れです。6名もの先生方とお別れすることになりました。辛い辛い別れでしたが,子供たちの素晴らしい歌声でこれまでの感謝の気持ちを伝えました。