教育内容program

活動の様子  (1学期)

その他
各学年で様々な活動を行いました。芋植えや田植え,宿泊体験学習,プール清掃,社会科見学,避難訓練や環境教育,劇団によるワークショップなどなど。
   
   
水産教室
「長崎っ子の心を見つめる教育週間」のスタートに,水産教室を行いました。関係機関の御協力のおかげで,今年度は全員が船に乗り周辺の島を巡ることができました。1~5年生はイカの一夜干し,6年生はアジの開きをつくりました。
運動会
140周年の記念大会でした。勝本幼稚園の園児達と共に力いっぱいの走りや演技を披露することができました。この運動会の練習に一生懸命取り組んできたことや,本番でのがんばりの一つ一つが子どもたちの成長につながっているんですね。たくさんの御声援,そして終了後は片付けのお手伝いありがとうございました。
   
   
能満寺相撲大会
能満寺で行われる相撲大会に3年生以下の子どもたちが参加しました。行事の方の声に乗せられて,子どもたちも大いに盛り上がっていました。
交通安全教室
交通安全協会・警察署の方に,交通安全について気をつけることや自転車の整備の仕方などについて教えていただきました。低学年は町へ行き道路の渡り方を,高学年は自転車の正しい乗り方やルールについて実際に活動しながら学びました。
1年生を迎える会・歓迎遠足
運営委員会が中心となり,1年生を迎える会を行いました。まだ慣れない1年生に,自分たちからたくさん関わることができました。1年生以上に楽しんでいる在校生も多かったです。
入学式
かわいらしい1年生,24名が入学してきました。22名の卒業で寂しくなっていた学校も,一気に賑やかになりました。在校生も,自分たちにできる歓迎の気持ちを精一杯表しました。
   


information

壱岐市立勝本小学校

〒811-5531
長崎県壱岐市勝本町坂本触262番地
TEL.0920-42-0034
FAX.0920-42-2460