本文へスキップ

TEL.0920-42-0034

〒811-5531 長崎県壱岐市勝本町坂本触262番地

活動報告program

活動の様子

2月26日(金)
 3校時に「6年生ありがとう集会」を行いました。1年間、勝本小学校を引っ張ってくれた6年生へ感謝の気持ちを表すためにそれぞれの学年で工夫した出し物を披露しました。卒業式まで残りわずか、一緒に過ごせる時間を大切にしてほしいと思います。
 
 
 

12月24日(木)
 あっという間に2学期が終わりました。終業式では校長先生の話、児童代表のことば、生活指導主任の先生からの話がありました。2学期の反省を生かして3学期も頑張ってほしいと思います。長距離走記録会の表彰式も行いました。
 

 

12月4日(金)
 体育館で人権集会を行いました。8月の平和集会で掲げた各学年の平和宣言の反省を行った後、互いの考えを認め合うためのアクティビティを行いました。これからもみんな仲良しの勝本小学校を目指していきます。
 
 
 

12月2日(水)
 勝本小学校周辺で校内長距離走記録会を行いました。低学年は700m、中学年は1200m、高学年1500mの距離をみんな一生懸命に自分の目標タイム目指して走りました。毎日の朝マラソンや放課後の陸上練習を頑張った子はきっといい記録が出たのではないでしょうか。保護者の声援も大きな力になったと思います。応援ありがとうございました。
 
 
 

11月14日(土)〜11月20日(金) 「長崎っ子の心を見つめる」教育週間
 「長崎っ子の心を見つめる」教育週間として1週間の学校開放を行いました。普段の授業に加え各学年様々な取組が行われました。17日(火)に4年生の福祉体験学習,18日(水)に1年生の親子給食会と全学年の道徳授業参観,19日に1・2年生の昔遊び体験,20日(金)に5年生のお茶の入れ方教室,1年生と幼稚園児のおいもパーティーが行われました。また,18日(水)には各種PTA委員会が行われ,体育館では学校保健委員会による「ストレッチ教室」が行われました。参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
※画像をクリックすると複数の写真を見ることができます。




11月9日(月)〜11月13日(金)  読書週間
 11月10日(火)の読書集会をはじめ,ボランティアによる読み語りや縦割り読み語りなど読書に関する様々な取組が行われました。各家庭では毎週月曜の「家庭読書の日」にも取り組んで頂いています。これからも読書好きの子に育ってほしいと思います。













10月30日(金)
 3〜4校時に「勝本小学校・幼稚園学習発表会」を行いました。運動会が終わってから約1ヶ月という短い練習期間に加え,感染症予防のため換気を考えた開放的で明るい体育館という例年とは異なる条件ではありましたが,各学年工夫を凝らした発表ができました。多くの保護者の皆様にもご参観していただき,子ども達も満足だったのではないかと思います。お忙しい中ありがとうございました。
 
        1年生「はじめの言葉」                6年生 劇「走れメロス」


    5年生 創作「バルーンアートShow」           4年生 劇「ピーターパンのいる島」

 
   3年生 音楽劇「パフ〜魔法の竜とジャッキー」            2年生 劇「お手紙」

 
    1年生 表現「みんなで さあ19ぞ!」        5・6年生 鼓笛合奏「校歌・風を切って」

       1〜4年生 合唱「ビリーブ」              6年生 「終わりの言葉」

10月21日(水)
 6年生は理科の「土地のつくり」の学習で,勝本町仲触にある「勝本層」に行って地層の見学をしました。ここの地層は約2500万年前の地層で壱岐島の中では最も古く「壱岐の土台石」と呼ばれています。砂岩と泥岩(頁岩)が交互に重なっていて,中には貝や植物の化石も見られるそうです。
 6年生は地層のスケッチをした後,一つ一つの地層を調べました。みんな化石探しに夢中でした。約40分の短い調査でしたが,実際に植物や貝(?)の化石を見つけた子がいたので驚きです。発見した化石は学習発表会の時に展示します。






9月23日(水)
 文化芸術による子供育成総合事業の巡回公演として京都フィルハーモニー室内合奏団による「夢いっぱいコンサート」が西部開発総合センターで行われました。勝本小のために京都からプロの演奏家の皆さんが来て下さいました。やはり生の演奏は良いです。聴いたことのある曲ばかりでみんなノリノリでした。「風になりたい」という曲で一緒にボディーパーカッションをしたり,校歌をオーケストラ演奏で歌ったりして思い出に残る時間となりました。ちなみに校歌の指揮者は校長先生です。




9月4日(金)
 壱岐市のケーブルテレビさんが取材に来ました。取材内容は「壱岐っ子の昼休み」。昼休みに子ども達が遊んでいる様子を撮影されていました。
 放送日は9月10日,12日,13日,16日,19日,20日で,1日に3〜4回流れるそうです。


8月28日(金)
 PTA奉仕作業部による除草作業が行われました。校舎前や運動場,運動場周辺の斜面など多くの場所を綺麗にしてもらっただけではなく,校舎内の窓ふきまでしていただきました。おかげで気持ちよく2学期を迎えることができました。参加していただいた皆様,ありがとうございました。





8月7日(金)
 1学期最後の日,2校時に平和集会を,4校時に1学期終業式を行いました。
 平和集会では,原爆に関する映像を見た後,平和宣言を読んだり校長先生の話を聞いたりしました。戦争を体験した人は毎年少なくなってきていますが,これからは自分達が語り継いでいかなければなりません。8月9日(日)にはしっかりと黙祷をしてほしいと思います。


 1学期は代表児童2名に1学期をふり返っての作文を読んでもらいました。終業式の後にはバレーボールの大会で優勝した勝本クラブの表彰を行いました。



8月2日(日)
 PTA奉仕作業部の皆さんと職員が協力して,アスレチックの塗装作業を行いました。永く使っていくためにもこうした作業はとても大切です。協力してくださった皆様本当にありがとうございました。



7月15日(水)
 勝本小体育館において,救急救命講習会を行いました。コロナウイルス感染症対策のため,消防署の方による講義と実演しかできませんでしたが,人工呼吸の仕方やAED(自動体外式除細動器)の使い方を詳しく説明してくださいました。人命に関わる緊急事態は水の事故だけではありません。万が一に備えて常に救急救命に関する知識と技術を更新していかなければならないと感じました。


7月8日(水)
 1年生で校内研究のための研究授業を行いました。今年はコロナウイルスの影響のため,授業参観がまだ行えていませんが,勝本小の全ての教師が1年生の授業を参観しました。初めて多くの人に見られながらの授業だったので,子ども達は緊張したかもしれませんが,みんな進んで手を挙げて積極的に授業に参加していました。



6月26日(金)
 歯の健康集会を行いました。今回は放送室から各教室に映像と音声を届けるリモート集会に挑戦しました。学習支援ソフト「スカイメニュー」の映像投影の機能と「実物投影機」のカメラ機能を組み合わせて,健康委員会の子ども達の映像と声を配信しました。熱中症対策や感染症対策に応用できることがわかり,良い試みとなりました。



6月15日(月)
 5年生が稲の観察に行きました。順調に育っているようです。


6月12日(金)
 1年生と勝本幼稚園の園児が芋差しで交流しました。大きい芋ができるかどうか楽しみです!



6月 9日(火)
 いよいよ水泳の授業が始まりました。本校の大プールは全長20mしかありませんが,何往復も泳げるように頑張って練習します!



6月 5日(金)
 5・6校時(午後)に3年〜6年がプール掃除を行いました。落ち葉や泥だらけだったプールが子ども達のおかげで綺麗になりました。水泳の授業を楽しみにしている子ども達も多いようです。



5月29日(金)
 4年生がプール奥に設けた理科栽培園の整備を手伝ってくれました。雑草だらけだった場所が見違えるように綺麗になりました。



5月27日(水)
 5年生が総合的な学習の一環で田植えをしました。勝本町の藤田さんや水利組合の方々に植え方を教えてもらいながら苗を植えました。「ぬるぬるしてた!」「冷たかった!」「楽しかった!」と子ども達は感想を述べていました。




5月14日(木)
 縦割り掃除の後,運動場に児童全員集まって「1年生を迎える会」を行いました。6年生のあいさつや1年生の自己紹介をした後,勝本小学校に関する◯×クイズをして楽しみました。





information

壱岐市立勝本小学校

〒811-5531
長崎県壱岐市勝本町坂本触262番地
TEL.0920-42-0034
FAX.0920-42-2460